よくあるご質問

1. 「学童保育」とどう違いますか?
「おもしろい個(子)を育てる」というテーマや運営法人の理念に賛同していただける方は、留守家庭児童(両親が共働きである等)でなくても登録ができます。
放課後が子ども達の育ちにとって大切な時間であり家庭でも学校でもない場で過ごすことの意味を理解して頂ける方に入会いただいております。
page top
2. いつでも入会できますか?
年度途中の入会はできないため、11月の入会説明会に必ずご参加いただき、入会申し込みをして頂いております。それ以降の入会は受け付けておりません。
page top
3. 入会方法は?
年度途中11月の入会説明会に参加した後、申込書を受け付けております。
書類選考後、面談をおこない、入会決定をした方は1月までには手続き(入金・書類提出等)を済ませます。年度途中の入会はできないため、11月の入会説明会に必ずご参加いただき、入会申し込みをして頂いております。それ以降の入会は受け付けておりません。
page top
4. 保育料金の支払い方法は?
毎月5日までに翌月の預かり予定をwebで申し込みいただき、毎月23日にゆうちょ銀行から引き落としされます。
page top
5. 延長保育はありますか?
20時までが基本の保育時間となっていますが、それ以降も延長保育、宿泊もできます。
page top
6. 送迎サービスはありますか?
希望される方には、学校へのお迎え(有料)を行っています。
page top
7. きょうだい児の割引はありますか?
年間登録料や月額保育料の割引があります。
page top
8. 休会はできますか?
年度ごとの登録になりますので、登録中は利用がない月があっても構いません。
ただ、入会の際は定期的な利用の方を優先しております。
page top
9. 現在、何名が登録していますか?
約80名のお子さんが在籍しています。一日の平均登所人数は約40名~50名です。
page top
10. 食事はどのようなものを提供されていますか?
同じK2グループ内の飲食部門で手作りの食事を配送し、子ども達も一緒に盛り付けて美味しいものをみんなで楽しくいただきます。昼食と夕食を提供しています。
page top
11. おやつはありますか?
毎日15:30~16:00頃におやつをみんなで食べています。
手作りのものも多く取り入れ、子ども達がとても楽しみにしている時間です。(毎日のおやつ代は基本保育料に含まれます)
page top
12. どのような過ごし方をしていますか?
まず帰ってくると宿題を済ませ、おやつを食べ、その後、公園での外遊びや室内遊びの時間を過ごします。
毎週、誕生日会や月間MVPの発表などさまざまなイベントがあります。
page top
13. どんな学校のお子さんが来ていますか?
近隣の公立の小学校(根岸小・間門小・本牧小・浜小・森東小・杉田小)、横浜国大附属小等、私立の小学校の子達も通って来ています。
また、きょうだい児は年中児から登録を受け付けています。
page top
14. 保護者の参加はありますか?
ぽにょ+は保護者が運営する形ではありませんが、ぽにょ+と保護者は、共に子どもを育てるパートナーと位置付け、保護者の積極的な参加を条件としています。
ぽにょ+に在籍する保護者は「PPA(ぽにょペアレンツアクションメンバー)」として、それぞれの形でぽにょ+や運営法人のコロンブスアカデミーを支えていただいています。
page top
15. 発達障がいがあると言われていますが、受け入れてもらえますか?
そのことを理由にお断りすることはありません。
むしろ、発達凸凹がある、学校になじみにくい、誤解を受けやすい子達の育ちに寄り添いたいと考えています。
ただ、保護者とぽにょ+の考えや支援の方向性を一致させることが非常に重要だと考えております。
page top
16. 運営法人は他にどのような活動をしていますか?
不登校の子ども達の支援から始まり、生きづらさを抱えるこども・若者の自立支援を行っています。
詳しい活動は運営法人コロンブスアカデミーのホームページをご覧ください。

page top